リンク 日公連歌
宮若の象徴:透きとおった空
トップページ 組織・支部 年金探究資料 退公連のあゆみ 新会員ご加入案内 お問合せ


  皆既月食+てん王星食
      442年ぶり
             会員撮影!!
        
👆クリック(動画開始) 画面拡大可

        福岡市 園田頼暁

 
ホタルのイルミネーションへのいざない

(youtubeから)
👆クリック(動画開始) 画面拡大可

鞍手支部 藤渕明宏(宮若明宏)
 
  暑中お見舞い申し上げます
 

        福岡県退職公務員連盟

  👆クリック(動画開始) 画面拡大可

         (鞍手支部 藤渕明宏)
  令和4年度県退公連事務局長会における
稲田会長挨拶から

年金講話の一部紹介

 
県退公連は、活動の大きな目的に「年金」課題を
上げて、日本政府に陳情などを行っています。

当県連の会長稲田氏はそのリーダーとして
活躍されていますが、
その一端を紹介します。
         (鞍手支部 藤渕明宏)

👆クリック(動画開始) 画面拡大可
  平成30年頃の糸島富士(可也山)
7時間連続撮影の回転する星空

 
         (福岡市 園田頼暁)

加布里の港から糸島富士の星空を
7時間連続撮影! それを約1分間にまとめました。

さあ、 北極星を中心に約400倍で回転する星空
児童・お子様たちにも見せてください。
👆クリック(動画開始) 画面拡大可
  宇美川の野鳥たち 
 糟屋の宇美川に立ち寄ると、この寒さに
めげずに様々な野鳥が川面で過ごしてい
ました。
 みなさまの癒しになればと投稿しました。
             (福岡市 園田頼暁)R4.2.11
 👆クリック(動画開始) 画面拡大可
 
 
上写真は動画です。

下画像は案内です。


勤務時にお世話した
九州女子大学の癒し系の
猫・ココロちゃんがNHKTV
「あさイチ」で紹介されます

 私が定年退職後勤務していた
九女大において、
学生の心情を癒してくれていた
猫「ココロちゃん」が、NHKTV
「あさイチ」で2/3(木)8:15から紹介
される予定です。
会員の皆様のご視聴と
他の方々にご案内
お願いして頂ければ幸甚です。
         (福岡市 園田頼暁)

👆クリック(動画開始) 画面拡大可
  恭賀新年 令和4年初春
 昨年暮れ25日にユメニティ直方ホールで、12回目を迎えた年末恒例の宮若市第九合唱コンサートのリハーサル(25日)終末部分の動画facebookからediting です。
 私(藤渕)は指揮者前2列目の白髪の男です。皆とのハーモニーの美しさに酔いしれ、拙さを十分承知しながら合唱「歓喜の歌」を歌っています。
         (鞍手支部 藤渕明宏)
 👆クリック(動画開始) 画面拡大可
 
  2021・11・19の部分月食動画
 福岡市の空から
         (福岡市 園田頼暁)

自動追尾装置が月を見事に追っていきます。
その妙を篤とご覧あれ!
👆クリック(動画開始) 画面拡大可
 
満天の星空
(R3.114 ~5)
  九重山大船山御池(大分)から
           (福岡市 園田頼暁) 
 星・星雲が、ほぼ4時間にわたって北極星を中心に回転している様子を50数秒に美しくまとめています。
 さぁご鑑賞ください。星・星雲がゆっくりと動いていきますよ。
 👆
クリック(動画開始) 画面拡大可
 
  カワセミの交尾!?  (令和3年4月5日撮影)
       於:志免町宇美川の河原 
              (福岡市 園田頼暁) 
 撮影者談:二羽のカワセミがじゃれ合っていたのでカメラを構えていたとき、偶然に・・・・・・・・・・  
 さぁみてのお楽しみ、、、、、、、
     👆クリック(動画開始) 画面拡大可

👆クリック(動画開始) 画面拡大可
 
👆クリック(動画開始) 画面拡大可
シャクナゲめぐり 普光寺 宮若市日陽
山頂に花咲く美しさ     (鞍手区 藤渕明宏) 
さぁなんでしょう? 視てのお楽しみ
(福岡市 園田頼暁) 
   
 
👆クリック(動画開始) 画面拡大可
 
👆クリック(動画開始) 画面拡大可
宮若市竜徳 貝島炭鉱遺産「貝島百合野山荘」
現在文化財指定を受ける活動が進められています。
3万坪に及ぶ旧貝島炭鉱事業主邸宅跡 ご覧ください
(鞍手区 藤渕明宏)
童謡「こいのぼり」
(鞍手区 藤渕明宏) 
   
   
 
 

事務局 会長 稲田 瑞穂  事務局長 藤崎 嘉𠀋 TeL/FAX 0947-45-3632 携帯 080-5262-3632
 所在地  福岡県田川市奈良1716‐5   email fukuokaken.taikouren516@gmail.com
お問い合わせ⇒ 上記のEメール利用か、または、スマホなどで右のQRコード読み取りして問い合わせなどが送信可能で