R3.10.27 OPEN
日公連歌
リンク
更新→
or
80%
100%
115%
125%
135%
150%
200%
300%
or
Ctrl+マウスホイール回転
NEWS
リンク
互いに自由につぶやきましょう→
本HPは、この度、
掲示板「つぶやき」
を設けました。ご利用ください。去る3月末、
県退公連会員である「塩川秀敏」氏がめでたく宮若市長に就任しました
\(^o^)/
。
トップページ
組織・支部
年金探究資料
退公連のあゆみ
新会員ご加入案内
お問合せ
わ れ ら の 信条
行事等 お知らせ
情報 ・学習資料
会報・支部
だより
作品等コーナー
お問い 合 わ せ
写真:ホタル舞
会報48号発行
署名活動お願い
地域医療ご案内
スマホ取付要領
皆様の写真のご提供をお待ちします(ここをクリック 本HP担当へ)。
Notice of events, etc.
7月21日㈭県大会筑豊ブロック実行委員会
13:30~
ユメニティ直方
9月7日㈬県大会実行委員会・理事会13:00~
ユメニティ直
会
議室
9月14日㈬全国大会参加者打合せ会13:15~
プラザ
9月24日㈯県大会
ユメニティ直方
10月25日㈫全国大会
「当連盟からの情報」及び「学習資料」に関する
table of contents
当連盟からの情報
学習資料
会長あいさつ(本ホームページ開設にあたって)
令和3年度事業行事報告・まとめ
令和4年度運営方針・事業計画(案)
令和4年度組織部活動計画(案)
令和4年度女性部活動計画(案)
令和4年度福祉活動計画(案)
令和4年度県退公連「会報」発行計画・執筆割当
令和4年度支部分担金割当一覧・納入方法
令和3年度書面表決を受けて(稲田会長)
令和4年度国会議員へ要望書提出内容解説等
公務員定年制延長の情報
女性会員全体・各支部比率グラフ
福岡県退職公務員連盟規約
令和4年度退公連会員数状況表
令和4年度各支部役割ローテーション
令和4年度全国大会参加者ローテーション表
自助・共助・公助とは(稲田会長)
県退公連の会員数の変遷(事務局)
平均余命を見直しましょう(本HP担当者)
県連ニュース第1~3号(年金学習最適)
部長会「世界の現状と年金課題」(稲田会長)
評議員会「県退公連目標と年金問題」(稲田会長)
年金の仕組み講話動画(稲田会長)R4.10
講話「人生100年時代からの要請」(日公連)
稲田プレゼン1「今日の問題を考える」(
稲田会長
)
人事院勧告の実施状況・歴史(事務局)
稲田プレゼン2「誰でも話せる戦争の話」
放送大学から「人口減少社会の社会保障」
地域医療解説・ご案内(厚生労働省資料から)
県大会実施ローテーション計画
本ホームページ活用・目的等及び
スマホ
取付
方法
慶弔規定関係
各支部過去3年間の会員数推移表
提出関係等各種プリントアウト資料
入会申込書
賀寿該当者報告書
新会員・準会員・賛助会員提出用名簿
国会議員への要望書・署名簿提出添付書類
要望書署名用紙
県大会参加者・功労者対象者・新会員参加名簿
退任支部長記念品支給申請書
支部役員名・会報必要部数と送付先報告書
各支部退公連会員数報告書
退公連新聞送り先及び部数等変更通知書記入例
弔辞サンプル
「
会報」及び「支部だより
」
table of contents
「県退公連会報」目次(29号~最新号まで)
「各支部だより」目次
会員の皆様の作品展示コーナー
contents
皆様の作品(写真・動画・書道・俳句など)をお待ちしています。(クリック→担当emailへ)
写真コンテンツコーナー
動画コンテンツコーナー
随想・作文コンテンツコーナー
事務局
会長 稲田瑞穂 事務局長 藤崎 嘉𠀋
TeL/FAX 0947-45-3632
携帯 080-5262-3632
所在地 福岡県田川市奈良1716‐5
email
fukuokaken.taikouren516@gmail.com
上のEメール利用か、または、スマホなどで右のQRコードを読み取りして送信可能で
す。
*Update automatic in all pages
*スマホなどでも本HPを閲覧できます。
・本ホームページの内容をご利用されるときには、使用内容に「福岡県退職公務員連盟ホームページから」と明記してください。
◇